【Diary(2005年3月)】


【SMAPに関しては
こちら です】



(3/31)

今日も晴れ。
一足早い桜が近所に咲いているので写真をいっぱい撮って来ました。
普通のソメイヨシノも蕾が膨らみ始めています。
明日からもう4月だなんて早いものです。
色々と夏までの間に仕掛けていきたい事がある。
何かこう大きく勝負に出たいところですが。
100円ショップで買ってきた豆の木も植え替えてみました。
コーヒーの木が上手く育っているので、これも上手く育つでしょうか。
豆の木は大きく育つと聞いたのですが、どんな風に育つのでしょう。
根元が大きい豆になっています。
ジャックと豆の木の豆の木って、こんな風な豆の木だったのかしらね。





(3/30)

今日も晴れ。
布団干し日和です。
昼から買い物に出たのですが、インクジェットのA4の上質普通紙が普通紙並みの値段でKOKUYOから売られていて感動。
ハイグレードや光沢紙を使うまでもない印刷の大量印刷などに便利です。
さっそく十和田ホテルのページを印刷してみました。
ラファエロ・ブルーの会の会報誌も、これで印刷したらいいかもと思いました。



(3/29)

今日は晴れ。
昼前くらいから四条に出てお買い物。
縮緬生地で作る林檎のための生地やなんかを買いだしてきました。
久しぶりに春色のマニキュアも購入。
優しい春色のピンクです。
筍や筍御飯もいっぱいに売り出していました。
京都の今時分の筍は、大きいのも小さいのもみんな柔らかくて美味しい。
母に電話して聞いたら欲しいと言うので送りました。
我が家でも今日は筍御飯でした。



(3/28)

今朝、6時半頃京都に帰ってきました。
今朝の京都は雨で、荷物もあったしお腹も空いて体力不足だと思って(笑)、地下鉄に乗らずに駅で主人や子供の朝御飯用のお弁当と一緒に私のおにぎりを買って、タクシーの中で食べました。
そんな今日は、待ち合わせあり歯医者の予約ありで大忙し。
大丸の栗原はるみの「ゆとりの空間」と言うレストランで、今日の夜には東京に旅立ってしまう行きつけだった喫茶店のマダムとお食事。
平日だと言うのに本が売れて賞を貰われた為なのか、とても混んでいてメニューも増えていました。
とても楽しい一時を過ごせました。
帰ってからは十和田ホテルの写真を整理。
朝注文した焼き増し分も出来て来ていたのですが、ホームページにアップする為ページ作成。
説明は殆ど書いていませんが、写真満載のいいページになりました。
そして、夜は買ってきたきりたんぽできりたんぽ鍋を作りました(^^)。



(3/27)

今朝は6時前に目が醒め、窓の外を見ると見事な快晴。
十和田湖が非常に美しかったです。
それから朝の露天風呂へ。
露天風呂から見る雪の十和田湖は又格別でした。
朝は今の季節は和食のみということでしたが、なかなかエレガントな朝食でした。
その後、お部屋に付いていた洋風スタイルのオシャレなバスタブに浸かり、その後出発。
十和田ホテルのある十和田湖は快晴だったのに、花輪や大館あたりは雪でしたが、素晴らしい十和田湖の光のデュエットが見られて良かったです。
昼はきりたんぽを食べました。
お土産に近くのスーパーできりたんぽや元祖秋田味噌、濃縮された比内地鶏ガラスープを購入。
夕方の17時58分の寝台車日本海で京都へ。
いい旅になりました。



(3/26)

夕べは寝台車に乗って今朝大館へ。
一面スキー場みたいに雪。
途中、日本海沿いに行ったので、海が綺麗に見えました。
十和田湖付近も雪でしたが、時折晴れ間が見えて綺麗でした。
ホテルの素晴らしさと言ったら、もう絶品。
数寄屋造りを生かした感じのホテルで、あちこち写真を写しました。
宮大工の仕事という感じ。
木の香りもしてまさに癒しのホテル。
帰ったらUPしようと思います。



(3/25)

今日は晴れていたのに、時折雪が入り混じり寒かったです。
そんな今日は、注文のサシェを計10個と、秋田に行く為のお土産の準備でおおわらわ。
雪が心配ですが、いい旅行(出張?)になりますように。



(3/24)

今日はもうすぐ結婚して東京に行ってしまわれる喫茶店のママのごく身内だけの送別会を兼ねて、祇園のかに家へ行ってきました。
かに尽くしのお料理が非常に美味しかったです。
プレゼントとしてオーガンジィの薔薇を3つと縮緬のサシェを作り、ローズ水と精油のベルガモットオレンジを作って頂いたツタ籠に詰めて持って行きました。
これから、色々と輪が拡がっていくと良いと思いました。



(3/23)

今日も雨。
今日の昼頃、友人と坊やが横浜に帰っていきました。
夕方には雨が上がってきました。
今夜はプレゼント用のオーガンジィのバラと縮緬のキャンディ型サシェ作りです。



(3/22)

今日は雨。
しかしせっかくだからと友人と坊やの3人で大阪の海遊館に行って来ました。
坊やもひらひら舞うように大喜びして跳ね回っていました。
海遊館は前にも何度か行きましたが、群れをなす魚や大きく舞うエイや甚平ザメ等、本当に神秘的です。
しかし今日一番驚いたのは、水母(くらげ)の幻想的な美しい舞でした。
写真やら携帯のiモーションで沢山撮影してきました(^^)。







(3/21)

今日は地震で足止めを食っていた友人と坊やが13時ごろ新幹線に乗って京都にやって来ました。
坊やも前以上に沢山おしゃべりするようになって、我が家のロンドンバスとロンドンタクシーのモデルカーを前に喜んで遊んでくれていたのでそれを持っていったら喫茶店でもそれで楽しく遊んでくれて、お母さんも前より楽になったようです。
釜山への旅行帰りということで、お土産も持ってきてくれました。
今回の地震はその釜山も影響を受けたようで、巻き込まれなくて幸いでした。
喫茶店でのランチの後、嵐山へ。
天龍寺のお庭を散歩。
ふきのとうやら梅やら木瓜やらが美しかったです。



(3/20)

今日も暖か。
昨日は明け方まで大掃除をしたので、今日はざっと拭き掃除と掃除機をかけて友人からの連絡を待っていたのですが、なんとなんと新幹線小郡駅に向かっていた友人と坊やは福岡方面の地震の影響を受けて足止め(新幹線のダイヤが乱れた)。
結局今日は実家のある防府に泊まって明日来る事になりました。
まだ余震が続いているようで心配です。



(3/19)

今日は昨日とうって変わって暖かくなりました。
明日は友人がもうすぐ4歳の坊やと家に泊まりにくるので、大掃除。
仕事のものとか本とか出ている物をしまったり、台所のガスレンジ周りやら冷蔵庫やらをマジックリンで掃除。
モノの置き場所には困っていますが汚れとかはあまりないので比較的楽は楽ですが、それでも色々と気になるものです。
収納の方もこうして人が泊まりに来てくれないと出っぱなしになっている物も多く、お陰で家の中がすっきりしました。
それでもやっぱりここはひとつ、仕事部屋があと一部屋欲しい所です。



(3/18)

今日は行きつけの喫茶&レストランのママの結婚祝&送別会。
フランス料理店「ボルドー」でみんなでお食事をしました。
たいそうロマンチックな内装と盛り付けのお店で、とっても優雅な時を過ごす事が出来ました。
マダムの東京でのブティックのママ時代のお話やら色んなお話で盛り上がりました。
結婚してママも東京(正確には熱海)に戻ってしまわれるのですが、熱海と京都は新幹線で直ぐの所でもあるし、いまやネット時代です。
今後もこうした素敵な集いが出来るよう、女性同士の会を作って情報交換していこうというお話に。
名前も「ラファエロ・ブルーの会」と決めました。
ラファエロは癒しの大天使の名でもあり、あの聖母子や天使の絵で有名な画家ラファエロの名でもあります。
そこに今年流行の色であり聖母マリアのイメージカラーであり熱海の海の色のブルーでもある「ブルー」を加える事にしました。
熱海が、私たちにとっての素敵な日本のコートダジュールになったらいいな。



(3/17)

今日は一日雨でした。
昨日どうやら子供が道で財布を落としたらしく、拾って警察に届けてくださった奇特な方があって本当に良かったです。
現金8000円もその財布に入っていたらしく、それもちゃんと返ってきました。
本当に感謝です。

昼からは四条に出て電車の切符を購入。
十和田ホテルに行く日が早まりました。
今月中に行く予定となりました。
今週末には友人が赤ちゃんと遊びに来てくれるし、今月一杯バタバタと忙しそうです。



(3/16)

今日はハーブ講習の日。
アジアンフードで美しくと言う事で、鎮江香醋やタイムのハチミツ、花粉なども持っていって試食していただきました。
医食同源と言いますが、本当に毎日食べる食べ物でバランスを取り癒すと言う東洋的な考え方は素敵です。
アジアの食べ物を見直す事も大事。
そして、西洋料理にもこの考え方を取り入れていったら、さらに素敵なお食事が食べられる気がします。
オシャレにアレンジしたエレガントなアジア(日本)料理。
カロリー控えめにしたシンプルな西洋料理。
日本にいると世界中の料理が食べられるのがやっぱり魅力かな。



(3/15)

今日も寒かったですが、もうすぐ春と言わんばかりにお日様の光が綺麗でした。
今日は昼から刷り上ってきた広報誌の各クラスへの分配の為学校へ。
とっても素敵に仕上がってきてみんなで大満足。
とってもいい1年でした。
夕方は、今週末の送別会の為の打ち合わせ。
人数も予定通り集まりそう。
それからようや鯉のぼりの見本の作製に取り掛かっています。
明日は医食同源に着いてのハーブ講習。
色々調べたい事もいっぱいです。



(3/14)

今日は青空が広がり陽射しも眩しかったですが、昼から時折ちらちらと雪が混じるお天気でした。
そんな今日は朝から歯医者に行き、その後税務署へ。
確定申告を済ませてきました。
昨日殆ど仕上げていったので、今日は確認するだけであっという間に提出できて本当に良かったです。
5年目にしてようやく要領をつかむ事が出来ました。
今年は国税庁のHPで作成できた事が早く出来る一つの要因となりました。
ま、家計簿みたいなものね。
昼からは今日はホワイトデーと言う事でユーハイムのヘンゼルとグレーテルシリーズのケーキを買いに行きました。
お菓子の家や魔女の鍋など、とっても可愛らしいものばかりです。
明後日が実家の父の誕生日なので、縮緬のキャンディ型サシェを送るのにその台も購入。
頼まれているオーガンジィのサシェや端午の節句の飾りの見本も作製しなければ。
忙しいですが嬉しい悲鳴かも知れません。



(3/13)

今日は雪混じりのお天気。
昼から近所の温泉に行って来ました。
露天風呂で本物の温泉湯に浸かって雪見風呂ってロマンチックです。
つるぬるの湯でお肌もしっとり。
ダイエット効果も高いので温泉が近くにあるのは有難いです。
さて、今日はようやく青色申告の書き込みに取り掛かり、9部9厘仕上げました。
出納表だけはつけているのでそこからデータを取り出し記入するのですが、申告書Bしか届いていないのです。
決算書と収支内訳書が必要なのに。
変だ変だと騒いだあげくに、封書に載っていた国税庁ホームページで作成できる事を知りました。
いざやってみると、今まで自分で手書きで記入していたよりずっと楽です。
そこの様式でプリントアウトした物はそのまま正式な提出物となる事も判りました。
それを元に申告書Bも作成。
今年はわずかにプラスになったので特別控除になる分を差し引いてゼロにしたのですが、B表に書くのはこのゼロだと思うけどどうだろうか。
その部分だけ残して全部記入しました。
明日持っていく予定です。
ようやく仕上がってホッとしました。



(3/12)

今日は朝から学校へ。
無事広報議事録も提出。
昼からは高2の学年の役員の打ち上げで昼食会と次期役員を決める為の打ち合わせ。
それから夕方には是非行きたいと思っていた南座の「児雷也豪傑譚話」の券を頂いていたので行って来ました。
ハイパー歌舞伎の触れ込みどおり、スーパー歌舞伎のような目を奪う盛り上がりと仕掛け。
尾上菊之助の児雷也も美しかったし、女形の亀治郎も上品で美しかったです。
蝦蟇と蛞蝓と大蛇の三すくみのにらみ合いも良かったですが、なんと言っても最後の地獄谷が圧巻でした。
真っ赤に燃える炎の演出がハイパーだったのでしょう。
そこでバク転したり流れるようなダンスを踊る真っ赤な炎の精たち。
その中で真っ白に金の衣装で剣を持って舞う児雷也と綱手姫。
そして大蛇丸。
息を呑む美しさでした。
途中の如何にも狂言って感じの一幕の悪代官の挿話は、結構今時流行りのギャグやらなんやらの連発。
笑いの渦が沸き起こっていました。



(3/11)

今日は雨。
一日家で掃除やら広報議事録のまとめやら。
ハーブの材料や資料をまとめてある部屋があるのですが、まるで宝捜しみたいにそこには私にとっての素敵な宝物が埋もれています。
もっと広い仕事部屋でもあれば全部もっと上手く使えるのに・・・・・



(3/10)

今日は朝から広報委員の仕事で子供の学校へ。
途中、ふとしたことで携帯電話の液晶部分が壊れていることに気付き大慌て。
私にとっての携帯電話とは、色々な所から画像やら音楽やらをダウンロードしてきて美術館みたいにしている大切なものなので、そういう意味で機種変更さえあまりしたくないシロモノなのです。
結局、たとえ直してもデータは初期化されるので機種変更するのと変わらないことになるし、その代金も8000円以上と言う事で、F900iからF900icに変えることにしました。
殆ど使い方が変わらず良かったのですが、とにかく前と同じものをダウンロードしたりするのに一日おおわらわ。
ミニSDにちょっと前にコピーしてパソコンに移動させていたのでそのデータを見るのは楽だったのですが、SDからは削除していたのが失敗でした。
元に戻せず仕方なく自分のホームページにデータをアップして再ダウンロード。
そのあと直ぐにホームページからはアップしたデータ削除。
ドコモでは可能な限りデータを移してもらったので、スケジュール表やらアドレスやらブックマークやら保存しておいたメールは無事でした。
日本アニメーションのラスカル動画やら可愛い猫やらペンギンやらの画像やら、オルゴールの素敵な着メロやら小鳥の鳴き声やら。
一部もう既に本家本元に保存されていず残念なものも多々ありましたが、大切なコレクションが元に戻ってきました(^^)。
富士通のFシリーズは画質がよく明るく文字も読みやすいので重宝しています。
ただしFOMAほど色々搭載するとその液晶部分が精密なだけに衝撃に弱いということも学びました。



(3/9)

今日はすっかり暖かい一日でした。
風邪を引いてお腹を壊していた息子も治ってきたようです。
私も少しお腹を冷やしてしまって二人で正露丸やら飲んでいたのですが、昼過ぎには治ってきました。
春に向けて色々準備しなきゃいけないこともあるし風邪などひいていられません。



(3/8)

今日も暖かく、明日くらいまでお天気は続く模様。
このまま春が来てくれるでしょうか。

ようやく「楊貴妃」も見終わりました。
楊一族の楊国忠の専横が兵士たちに反感を抱かせ、又安録山が反乱を起こすのを抑えられなかった為その一族の長と言うべき貴妃も死ぬ羽目になった訳だけれど。
しかしまあ、多くの部族を国境沿いに抱える大唐帝国ゆえの必然の運命だったかも知れない。
そうした歴史的なこともさることながら、古代中国の王朝の美しさに見とれるばかりのドラマでした。

縮緬の御細工物の林檎の作り方をようやく見つけました。
色々と作りたいものが増えます。
さるぼぼの作り方で、ちっちゃなお人形も作れそう。
簡単で見栄えのするものを色々作りたい。
それにしても、縮緬の細工物って、本物と見紛うほどよくできたものが多いですね。
サツマイモとかメロンとか苺とかさくらんぼとかビックリしてしまいます。
蕪とかカボチャとかもすごいったら。
海老や鯛もお見事というばかり。
中では林檎がいちばん簡単そうだわ(笑)。



(3/7)

今日も比較的暖かい一日でした。
今日は昼から四条に出て、時計のバンド交換の依頼を出したり五月の節句の為の新作品のアイディア探しをしたり。
鯉をアレンジしたポプリが既に一つあるのですが、ちょっと新しいいいアイディアが浮かびました。
五月の端午の節句と言えば、武将の兜のレプリカのお飾りも興味そそられます。
先祖が前田の家臣だった事もあり、加賀百万石の前田利家の兜飾りを去年1万円以下で買って、それがなかなか見栄えがするんですが、真田の六文銭の兜も魅力。
このお値段ではなかなかお目にかかれません。
10万円以上するものならあります。
比較的安いもので7万円するものが4万円とか。
そこまでは、今は出せそうにないわ。
なにやら甲冑を手作りする事も出来るようで、紙細工でもかなり見栄えのするもののようで惹かれます。
でも、小田原に教室があるのよね。
草木染めしたものを使うと言う事で、その染の方は今日との吉岡先生が絡んでおられるようだけど。
そこのページを見たら、かわいい男の子が六文銭の兜を可愛く被ってました(^^)。



(3/6)

今日は快晴。
啓蟄だけあって風が冷たい中にも春の色。
お散歩がてら近所の電気屋さんに寄ったら、DVDカムと言うビデオカメラ発見。
今時はDVDで直接撮影できるんですね。
今年の夏にはビデオカメラを買おうと思っているので、嬉しい発見です。

「斉天大聖」と言う香港のテレビドラマの7巻目まで見ました。
ビデオ屋さんにはここまでしかレンタルされていなかったので最終話だと思っていたのですが、なんか中途半端な続きがありそうな終わり方。
どうなんだろう。



(3/5)

今日は朝から学校へ。
広報の仕事ももうすぐ終わりです。
終わった後、レストランで談笑。
注文の品は朝お渡ししました。
ラッピングも可愛く出来て喜んでいただけました。

子供も修学旅行から帰ってきました。
鳴門も天候に恵まれたし雪もたいして降らなかった様子。
ハイキングにも行けたようです。
お雛様もあちこちに楽しくアレンジしてあったようで、外国に旅行するような「驚き」などはなかったものの、なかなか趣の深いところのようでした。

  

 作ったツタ籠





(3/4)

今日は昨日とうって変わって雨混じりのお天気。
寒くなりました。
東京地方では大雪と言う事ですが、まあそこまでの事はなかったものの、三寒四温。
寒くなったり暖かくなったりの差が激しいです。

今日はポプリで色々作品作り。
広報でお世話になった方たちへのプレゼントや、注文の品作りです。



(3/3)

今日はひな祭り。
風がなく暖かな日でした。
上巳の節句と言って女の厄落としの日と言われます。
春のお祝いでもあるので、うちは男の子しかいないけど自分の為にいつもお祝い。
主人と子供はいつも「お呼ばれする男の子」。
子供が修学旅行なので、朝から蛤のお吸い物と手毬寿司を作って朝御飯にし、送り出してやりました。
昼は下鴨神社へ。
ネットで調べた情報によれば昼から神事が行われるとのことだったのに、実際に行くと3年前から午前中に行われているとのこと。
もう雛流しやら大道芸やら終わっていましたが、それでもまだみたらし川にお雛様が残っており何人かの方が写真を撮っておられたので私も写真を撮って来ました。
下鴨神社は始めて行きましたが、非常に美しい閑雅な神社でした。
さざれ石が巌となったまさにその石もありました。
そのあと上鴨神社も寄りました。
こちらでは4月10日に曲水の宴が催されるとか。
城南宮は行きましたが、こちらも行ってみたいな。
夜は主人と2人だけでお雛様の節句料理を食べました。
朝と同じように手毬寿司を作り(ただし少し豪華に)ハマグリのお吸い物を合わせた他、菜の花の酢味噌和えを頂きました。
夜から明け方にかけて少し時雨れるようですが、明日の昼は又晴れるみたい。
少しずつ暖かくなって行くのでしょうか。









(3/2)

今日は午前中に美容院でパーマをかけ、そのあと昼から子供とお買い物に行って来ました。
子供が明日から3日間修学旅行なので、その準備をする為です。
明日はひな祭りだし、朝のうちにご馳走を作って送り出さなくっては。



(3/1)

今日は広報委員会の一年間お疲れ様会として、駅前のセンチュリーホテルでお食事会。
最初は広報ってたいへんかなと思ったのですが、こうしてみるとなかなか楽しい1年でした。
まだ3号はこれから発行なので終わった訳ではないのですが(笑)。

明日で「黄金の日日」最終回。
このドラマの石田三成の描かれ方が好き。
そして、日本の大航海時代を思います。
考えて見たら島国根性だの終身雇用制だの言う考え方が始まったのは徳川時代以降。
この黄金の日日の助左の時代までの日本人って自分自身の可能性に賭けて自由闊達に生きていた人も多かったのね。
でもその日本でも、これからの時代の子供たちは、終身雇用という考え方では少しずつなくなってきており、自分の才能と可能性を試す場としての就職先を探すようになってきていると思います。
そのために、職場をいろいろ変える事もある。
雇う側もそういう意欲のある人材を求めるようになってきているようで・・・







戻る