「中居正広の 家族会議を開こう4」感想その1
(2000年9月20日放送)
今回でもう4回となるのですね。
こうしてじっくりと続かせてきた事に感動すら覚えます。
こういう難しい番組に挑戦していく中居くんの姿勢にも。
今回は討論と言う形を取って激論ですね。
まずは学校教育のあり方を考えるということで、「体罰」そして「いじめ」。
他局で中居くんが松ちゃんと演じた「伝説の教師」を思い出してしまいました。
このドラマ体験によって、ある意味中居くんは大きく得るものがあったんだなと思いました。
10代の学生たちとの本音とも言える討論ですが、結構表面だけの事を揚げ足取ったり、自分と違った価値観を認められなかったりで喧喧囂囂。
もう、際限なく一歩退く事が出来ずに突っ走れるのは一種の若さゆえの特権でしょうか。
そうしてぶつかりながら大きくなるのでしょうけれど。
けれど、人と違った事をしたらいじめられる、キモチワルイと言われる世界観の狭さは人間を大きくしない。
中居くんがキレたのは、中居くん自身が常に「人と違っていたい」「その上で何かをしたい」ということを、自分自身のポリシーとしているからなんだろうなと思いました。
自分が相手をヘンだと思うのは自由だとしても、それを口にするのとしないのでは、社会的に違いすぎる。
人をとても傷つける言葉だから。
そしてそれに対する子供たちの答えが、子供相手にマジで怒るなって、都合のいい時にだけ「子供」になる訳ね(笑)。
キレた中居くんは本当に迫力があって、彼らも少々ひるんでいたように思いました。
こういう中居くん・・・・好きです。
何熱くなってんのと言われようが、そんな彼に惚れ直してしまう一瞬(笑)。
この番組では終始中立の提案者としての立場をとっている中居くんの、こういう瞬間があってもいいと思いました。
自分と価値観の違う人間に対して、それだけの理由で「キモチワルイ」と言葉に出して言い切ってしまうその行為が許せなかったのね。
そして、イジメで子供が実際に自殺に追い込まれたお父さんが登場。
そのお父さんの前でも、結局「自分が自分が」の主張を緩めない子達もいる。
こういう社会の構造って、大人の世界でも、表面に出さないだけであるように思います。
でも同時に黙って涙を流す子もいる。
そう言う中から、こうして話す中から、新しい希望も見えてくるのでしょうか。
★次頁★
☆戻る☆